メイン画像

グランプリ賞金30万円を
君の音楽で掴み取ろう!あなたのオリジナル曲のURL(YouTube等)を送るだけ!超簡単エントリーのアーティストオーディション!


グランプリアーティストは
●優勝賞金30万円+賞品●
●ULTRA-VYBEからの全国デビュー●
●ULTRA-VYBEスタジオでのレコーディング●


景品

グランプリ賞品
ポータブルPAスピーカー
Electro-Voice EVERSE8


提供
OTAI RECORD


ロゴ

 

さらに!
オーディション参加者の中から次世代を担う
才能を持つアーティストを集めた
コンピレーションアルバム
「S.W.I.M.」第2弾をリリース!


応募方法

・下記Google Formsからエントリーしてください。
・あなたのオリジナル楽曲が聴けるURLを送って下さい。
・YouTube、SoundCloud、TikTok、Instagramでも、Apple MusicやSpotify等の音楽アプリ、
またはDropbox、Google Driveなど。なんでもOKです!
・ただし応募楽曲は、オリジナル楽曲に限定します。


応募条件

・ソロ、バンド、ユニット等のアーティスト形態や、音楽ジャンル、
年齢、性別、国籍等、一切不問です。
・レコード会社、音楽プロダクション、音楽出版社に専属契約のない方。
・フルアルバムの制作を目指せる方。

審査通過者はご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

審査スケジュール

応募フロー

グランプリ発表

グランプリ puggsアーティスト写真


puggs

プロフィール

2021年、活動を開始した大阪発のポップスバンド。
60年代の洋楽ポップスやロックンロール、ロカビリー、ガレージを現代のセンスで紐解き、キャッチーでありながらもどこか懐かしくロマンを感じる印象的なメロディーを生み出す。
キャッチコピーは「レトロでモダンでロマンがいっぱい」

楽曲を聴く 応援する

準グランプリ CheCheアーティスト写真


CheChe

プロフィール

CheChe(チェチェ)2020年結成。Haruhi(Vocal)、Dagabazi(Guitar,Vocal)、ヤマダタツキ(Guitar)、岸本息吹(Bass)からなる日本のインディーポップバンド。
インディーロック、ポップ、ファンクに影響を受ける。

楽曲を聴く 応援する

審査員特別賞 misaki misaアーティスト写真


misaki misa

プロフィール

1999年7月26日生まれ、東京都出身。「ピンクバイブス」をモットーにソウルフルかつサイケデリックな世界を持つシンガーソングライター。ハッピーなキャラクターながらも、哲学的なリリックや没入感を提供するリズムとグルーブにて、リスナーをそれぞれの内面世界へ導く。R&B,ソウルをルーツに持ち、セッションライクなライブにてグルーブのある歌唱力を発揮する一方、クラブミュージック/カルチャーへの関心からエレクトロな楽曲のリリースやサンプラーを用いたソロ形態ライブなどを行っている。バンド活動や留学経験を経て、活動を再始動した2022年以降は、R&Bやヒップホップ、ゴスペルを融合させた1st single「対話したいわ」のリリースや、下北沢MOSAiCでのワンマンライブを成功させる。溢れるエネルギーと多幸感溢れる実力派シンガーとして東京を中心に活動の幅を広げている。
2017年にはテレビ朝日「今夜誕生!音楽チャンプ」出演、他多数コンテスト優勝経験あり。

2022年よりソロ活動を本格的に再始動。
2021.12.18池袋Absoltute Blueでのプレワンマンライブを開催。
2022.3.15下北沢MOSAiCでのワンマンライブを行い、フルバンド編成にて15曲歌唱した。
single "対話したいわ"を5月にリリース。

楽曲を聴く 応援する

ベストパフォーマンス賞 Natsudaidaiアーティスト写真


Natsudaidai

プロフィール

2023年に始動。 Singer、ヨウとTrack Maker/Producer、Namによるフレッシュでナイスグルーヴなグッドミュージックを鳴らすユニットNatsudaidai
作詞、作曲、編曲、レコーディング、ミックス、マスタリングまでセルフプロデュースし、心地よいサウンドを追い求める

楽曲を聴く 応援する

オタイレコード賞 Juniアーティスト写真


Juni

プロフィール

幼少期から様々な類いの音楽に囲まれて育ったグルーヴと切なさを帯びたメロウな歌声で、多くの人にJuniの音楽を届けることを目指す。
2022年12月オリジナル曲「Back to us」リリース。
2023年9月タイ・バンコクで開催された「バンコク日本博2023」でパフォーマンス。

楽曲を聴く 応援する

mona records賞 睡眠船アーティスト写真


睡眠船

プロフィール

捉えどころのない魅力をもつ日本語詞と、浮遊感のある曲調をもってライブ活動や音源制作を行う3ピースバンド、睡眠船(すいみんせん)。たすく、岸本篤志、伊村邑一朗が2022年都内で結成。

楽曲を聴く 応援する

優秀賞 生田龍進アーティスト写真


生田龍進

プロフィール

生田龍進(イクタリュウシン)
シンガーソングライター兼ビートメイカー幼少期からピアノを習い作曲は主にピアノを用いる。音楽において違和感を大事にし異なる音の組み合わせを得意とする。

楽曲を聴く 応援する

優秀賞 D.B.Inchesアーティスト写真


D.B.Inches

プロフィール

D.B.Inches(デッド バイ インチーズ)は、スギモトミアイ(Vo.Gt.)、フクタニカズマ(Gt.)ヨシダトワ(Ba.)、イチカワダイキ(Dr.)からなる4 人組バンド。
インディーロック/ドリームポップのサウンドをベースに、個性的な歌声でポップなメロディを乗せる楽曲が特徴。楽曲にとどまらず、映像作品・デザイン・ジャケット制作までDIYで活動している。

楽曲を聴く 応援する



S.W.I.M. 2023への沢山の応募ありがとうございました。
S.W.I.M.はこの先、コンピレーションアルバムのリリースや、参加アーティストの楽曲リリースに繋がっていきます。
この後もS.W.I.M.の動向を要チェック!

”S.W.I.M. SUBMIT YOUR MUSIC”
一次審査通過者はこちら ファイナリストはこちら

About ULTRA-VYBE

世界中の音楽をリスナーに届ける音楽の総合企業。「レコード会社」の域に留まらない事業を展開。店舗事業では下北沢でライブハウス「mona records」、渋谷でレコードショップ兼カフェ兼イベントスペース「ULTRA SHIBUYA」を経営。年間のリリース作品は2000タイトル以上。グラミー賞受賞アーティストから、話題のバンド、期待のニューカマー、実力派アーティストの作品、音楽史に輝く名盤の復刻まで、国内外の良い音楽を幅広くリリース。


About mona records

2004年オープン。東京下北沢にて来年2024年に20周年を迎えるライヴハウスです。最大約100名のキャパシティがあり、上質な音響システムと窓からの光が差し込む居住性の高いフロアが特徴で、ジャンル問わず様々なタイプのイベントを開催しています。過去開催していた、「mona records オーディション」では、眉村ちあき、Shiggy Jr.、にゃんぞぬデシなど人気アーティストをブレイク前に発掘。また、人気コンピレーションアルバム「モナレコ・コンピ」シリーズなどをはじめ、下北沢の生の熱を届ける音楽レーベルとしての側面も持っています。


About S.W.I.M.

【S.W.I.M.=Seek, Wonder, Iconic, Music】”音楽シーンをアップデートする、ニューアイコンとなる注目アーティスト” をテーマに、2020年から開始したウルトラ・ヴァイヴの新人発掘プロジェクト。 コンピレーションアルバム『S.W.I.M.#1 -polywaves-』のリリースを皮切りに新人アーティストのアルバム・リリース、ライヴイベントの開催など、様々なコンテンツを企画しています。前回の参加アーティストには、SNSを中心に大ブレイクしたシンガーソングライター"asmi"やApple CMに楽曲が起用された"カメレオン・ライム・ウーピーパイ"。2021年フジロック出演を果たした"碧海祐人"。 ELAIZAへの楽曲提供や全国のラジオ局でパワープレイを獲得した"illiomote"などが活躍しています。


注意事項

・審査結果に関するお問い合わせは受け付けておりません。
・オーディション参加に関して、費用等のご請求は一切ありません。ただしライヴ審査の交通費等はご自身でご負担ください。
・未成年の方は、エントリーの際に保護者の同意署名が必要です。
・バンド等のグループでエントリーされる場合は、必ず注意事項をメンバー全員が確認してください。

Illustration by MOFIN

twitter twitter instagram

ボタン